セラミック治療

セラミック治療について

セラミック治療について

セラミックは、美しさと機能性に優れ、被せ物や詰め物として天然歯に近い仕上がりが期待できる素材です。ただし、セラミック治療は自費診療となり、品質や技術力が求められるため、費用が高くなってしまう傾向がございます。

それでも、医療技術の進歩により、効率的なセラミック治療が可能になっています。

当院では、より低価格かつ短期間での治療を実現するために、CAD/CAMシステム「セレック(CEREC)」を導入しており、従来と同じ美しさと精度を保つことが可能です。

セレックを使用した治療の特徴

  1. 治療時間が短い 3D光学スキャナーを使うことで、印象材(歯型を取る粘土のようなもの)を使わずに印象採取が可能です。スキャンデータを基にセラミックブロックから削り出すため、治療期間と治療時間が大幅に短縮されます。従来は型取りから装着まで1週間ほどかかっていましたが、セレックを使用した治療なら最短1日で完了できます。
  2. 天然歯と遜色ない美しさ 修復物は高品質なセラミックブロックから削り出しを行うため、セラミックの美しさを十分に活かし、天然歯と遜色ない仕上がりを実現します。
  3. 金属アレルギーの心配がない 金属を一切使用しない治療のため、金属アレルギーの心配もありません。金属アレルギーをお持ちの方や、なってしまったらどうしようと不安に思う方も安心してご利用いただけます。
  4. 虫歯、歯周病になりにくい セラミックは、汚れやプラークが付着しにくい性質をもっているため、見た目の美しさだけでなく、虫歯や歯周病のリスクも低いのが特徴です。
    保険治療で使われる銀歯と比較すると、天然歯との境目を溝や隙間なく綺麗に仕上げられるため、虫歯や歯周病の予防効果も期待できます。

安いのに高品質なセラミック

当院では、良質なセラミックをお気軽に一人でも多くの方に届けたいという思いからセレックを導入しております。

そのため、通常のセラミック治療よりも安く・早く治療を行うことが可能です。

セレック治療はこんな方におすすめ

  • 通院回数を少なく短期間でセラミック治療を受けたい方
  • 安くセラミックを使用したい方
  • 金属アレルギーをお持ちの方、ご不安な方
  • 現在使用中の修復物をセラミックに交換したい方
  • 精度の高いセラミック治療をご希望の方
  • 印象材を使った型取りを避けたい方

セレック治療の流れ

セレック治療の流れ

従来は最短でも1週間、2回ほどの通院が必要だったセラミック治療が、最短1日で完了します(1visitトリートメント)。※症例によっては1日で終わらない場合もあります。

  1. 歯を削る 歯を削り、セラミックの準備を整えます。
  2. 型取り(スキャン) 3D光学スキャナーを使用し型取りを行います。印象材を使用しないので、患者様にも不快感が少なく、お口の中を撮影するだけで正確な型取りができます。
  3. コンピュータによる修復物の設計 3D光学スキャナーからスキャンしたデータをもとに、患者様のお口にピッタリ合わせた修復物の設計図を作成します。
  4. 修復物の作成 作成した設計図を元に、セラミックブロックから修復物が自動で削り出されます。
  5. 修復物の取り付け 歯科医により修復物を取り付けていきます。

セラミック治療Q&A

セラミック治療Q&A

治療が必要な箇所が複数箇所あるのですが、
何回の治療で終わりますか?

1本の場合は最短2回で完了しますが、複数本の治療もまとめて行うことが可能です(例:6本同時)。症例によっては1回で治療が完了することもありますので、お気軽にご相談ください。

仮歯の期間はどのくらいですか?

型取りを行うと、2~3週間程でセラミックが完成し、その間は仮歯を入れますが、仮歯は当日お作りをしますので歯が無い状態にはなりません。

色の調整は可能ですか?

天然歯に近づけられるよう色を何層ものせて作成する方法があります。一人一人の歯に自然にあう材料を揃えていますのでご相談ください。

セラミックはどのくらいの期間
もちますか?

セラミックは変色しない素材で、長期間白い歯を保つことができます。さらに、定期的なメインテナンスや丁寧なブラッシングを行うことで、より美しい状態を長く維持できます。

歯ぎしりや食いしばりがありセラミックが割れてしまう可能性がある方には、マウスピースやボトックス治療を行うことにより、予防をすることができます。

再製が必要な場合は費用が
かかりますか?

当院のセラミックは2年間の保証期間を設けております。保証期間内であれば再製費用が含まれます。

セラミック(ハイグレードとノーマル)の違いはなんですか?

ハイグレードとノーマルのどちらもセラミックですが、使用する素材が異なります。ハイグレードセラミックは高強度ガラスセラミックに分類され、強度と審美性を兼ね備えた材料です。

特に部分的な詰め物には天然歯とよく馴染むためおすすめです。一方、ノーマルセラミックは強度がハイグレードに比べて約4分の1程度とされています。

セラミックとジルコニアの違いは?

ジルコニアは人工ダイヤモンドにも使われるほど硬い素材で、強く噛む力がかかる奥歯や強度が必要なブリッジに最適です。

しかし、ジルコニア単体は透明感に欠けるため、前歯にはジルコニアにセラミックを重ねた「Super Crown」を使用すると、天然歯のような色調が再現できます。

前歯は最短どのくらいで
入れられますか?

最短2回の来院で完了し、約2週間ほどとなります。セラミックが完成するまでの間は仮歯を入れますので普段通りにお過ごしいただけます。

また、装着した仮歯を参考に最終的な歯の形態の調整、根管治療や土台を作成する場合には治療期間が異なってきます。いつまでに終わらせたいなどご要望ある際にはご相談ください。

仮歯の費用はかかりますか?

古い被せ物を外すのと、仮歯は費用に含まれています。費用がかかる内容や詳細についてはカウンセリング時に詳しくご説明をし、お見積書をお渡しさせていただきます。